ダマされた!!

ツークリック詐欺にひっかかった

2009年9月3日

闇金 や消費者金融 とはあまり関係ないのですが、先日、酒井法子 容疑者、押尾学 容疑者関連のブログを見ていたら、ツークリック詐欺に引っかかってしまいました。
こういうサイト、まだあったんですね。

話題性が大きかった2つの事件なので、かなりひっかかった人が多かったのではないでしょうか。
では、ツークリック詐欺とはどのようなものなのか?
どのような被害にあうのか?

実際の画像を元に説明していきます。

これを読めばツークリック詐欺にあったとしても、慌てないですむでしょう(笑)

 

ツークリック詐欺

では、どうやって騙されたのかを記録に残したいと思います。
ツークリック詐欺の騙し方の手順としては以下のようになります。

1.関連ブログに対して、大量にコメントを残す。  (複数確認できてます。)

2.コメントを見たユーザーが、コメント内に書かれている
  URLにアクセスする(誘導先のブログへ)

3.誘導先のブログ内に、動画があるので、それをクリックすると、
  さらに偽動画サイトに飛ぶ。

4.偽動画サイト内の動画を見ようとすると、年齢確認画面が表示されるので、
  ここで小さく書かれている内容に気にもせず、Enter押下する。
  (ここで小さな文字で料金がかかる旨が明記されてる)

5.登録完了画面に飛ばされる。

以下、詳細を見ていきます。

1.コメント欄を使用

ツークリックの詐欺の最初の入り口として、業者はブログのコメント欄を使います。
今回は、酒井法子容疑者、押尾学容疑者の記事に対して、図のようなコメントを残します。

■騙しコメント1
ツークリック詐欺 コメント1

■騙しコメント2
ツークリック詐欺 コメント2

■騙しコメント3
ツークリック詐欺 コメント3

2.偽ブログを使用

次に誘導先のブログです。コメント欄にあるURLにアクセスすると、次のような偽ブログが表示されます。本当はページの下の方に動画が表示されています。

■偽ブログ1
ツークリック詐欺 ブログ1

■偽ブログ2
ツークリック詐欺 ブログ2

3.偽動画サイトを使用

偽ブログの動画をクリックすると、さらに偽動画サイトへと飛ばされます。Youtubeのパクリです。しかし、コメントとかはすべてイメージです。
下に、小さな文字で利用規約があるのがわかります。

■ツークリック詐欺 偽動画サイト 
ツークリック詐欺 偽動画サイト

4.年齢確認画面が表示

そこで動画を再生させようとクリックすると、年齢確認画面が表示されます。一見すると、年齢確認だけのよう気がするので、18歳以上にチェックをしてEnterを押します。
小さな文字を読めば、なんとなくお金がかかるようなことが書かれていますね。

■ツークリック詐欺 年齢認証
ツークリック詐欺 年齢認証

5.登録完了画面が表示

Enterを押した後は、登録完了画面に飛ばされます。そこにはご登録ありがとうございます。と書かれており、金額と2日以内に支払いをするように書かれています。

■ツークリック詐欺 登録上
ツークリック詐欺 登録上

■ツークリック詐欺 登録下
ツークリック詐欺 登録下

登録情報を表示することにより、本人を特定できるように書かれていますが、IPアドレスやプロバイダがわかったところで、個人を特定することはできません。

また、このような悪質な業者であることから、プロバイダに情報開示依頼をしても、当然認めらるどころか、逆に警察に訴えられてしまうため、依頼などできません。

こういう紛らわしい規約を表示させるような業者には、法律上でもお金を払う必要はありませんので、ほったらかしで、なんら問題ありません。へたに連絡を取らないことです。

上記のツークリックは無視すれば問題ありませんが、最新のツークリック詐欺はもっと手が込んでいるようです。

動画ファイルをダウンロードしてクリックしてしまうと、パソコンのレジストリに情報が書き込まれたりすることがあり、その場合は、しつこいくらいポップアップが表示されたりするようです。拡張子がEXEじゃないからといってクリックは危険です。特に拡張子HTAに注意です。

パソコンに詳しくない人が、このツークリック詐欺にひっかかると、やっぱりびっくりするでしょうね。個人情報が本当に相手に分かってしまったと思うし、確かに規約?に書かれていたわけだから、自分の責任だと思うだろうし、さらに見ようとしてたのがアダルトだから、家族に相談できないし。

こうやって騙されてお金を振り込む人がいるから、このような詐欺はなくならないんでしょうね。でも ヤミ金 同様、心理作戦が巧みです。

騙されないためには、以下のような対策が必要です。

・不審なサイトへはアクセスしない。
・安易なクリックはやめ、警告文をしっかり目を通すこと。
・ウイルス検出ソフトを常に最新版にする

また、もし問題等発生したら、最近できた消費者庁に連絡してください。

消費者庁 架空請求・不当請求への対応 

今回は、闇金 (ヤミ金)や消費者金融 とはあまり関係のない話でした。

 

-ダマされた!!